今あなたは貯蓄できてますか?貯蓄している人は毎月例えば決まって1万円などを銀行の定期預金に自動的に預るなどで貯蓄している人が多いのではないでしょうか。私の家でもそうでしたが、実はこれってもったいないかもしれません。
そう!それがもったいないのです。銀行に預けるよりも少額で投資した方が利回りがかなり違います。ちなみに私は2019年1月より毎月5,000円の少額投資を始めたところ、2020年8月現在プラス13、645円です!
この記事ではそのプラスに秘訣をお伝えしましょう!!その秘訣とは、
放置していただけです
と怒られるかもしれませんが、まあ事実なのでとりあえずこれ以降も読んでみてください。あなたに参考になることもあると思いますよ。
投資信託ならば初心者でもOK
投資って聞くとお金持ちが株とか土地とか売り買いしているイメージだと思います。確かに株などの売り買いするのは間違いありません。しかしあなたが実際に株の売り買いをするわけではありません。
「投資信託」というものを証券会社で購入するだけであなたは投資ができます。投資信託とは簡単に言うと、あなたに変わって証券会社のファンドマネジャーが日本だけでなく、海外の株や債権をバランスよく運用してくれるものです。なのであなたは何もする必要はありません。
つまり初心者でも全く問題ありません。ちなみに私も投資などしたことがない、全くの初心者でした。いまだに株の売り買いなどしたことはありません。毎日チャートなどをみて分析してもいません。そんなことする必要がないのです。
しかし日本の政治や政界情勢などは勉強するようになりました。一応投資の世界に足を踏み入れた以上、それにかかわるものは勉強しておいた方がよいとは思ってます。
少額投資のおすすめはつみたてNISA
少額投資のおすすめは「つみたてNISA」です。つみたてNISAとは、銀行貯金で言うと普通預金か定期預金かを選ぶもの、つまり投資の方法というべきものです。たいていの証券会社はつみたてNISAを扱ってますので大丈夫です。
つみたてNISAのメリット
ここではつみたてNISAのメリットを簡単に伝えます。
- 投資で得た利益が非課税
- 月100円から投資可能(証券会社による)
- いつでも引き出せる(解約可能)
- 手数料が無料
NISAで得た利益は非課税
まずNISAに投資して得た利益が全て非課税になるということです。なので確定申告で申告する必要がありません。通常株などで利益を得ているならば確定申告する必要がでてきますが、NISAに関しては非課税なので、確定申告する必要がないので安心ですよね。
月100円からでも投資可能
月100円からでも投資可能です。なので資金を必要としません。もちろんより多くのお金を投資した方が得る利益は高くなりますが、少額投資ならば月3000円〜5000円程度が妥当ではないでしょうか。
いつでも引き出せる
投資している金額は、必要になればいつでも引き出しが可能です。もちろん銀行のATMみたいなわけにはいきませんが、月々投資していたあなたの資産を入院とか、不慮の事故などでお金が必要になるときにはいつでも引き出しが可能なのでご安心ください。
手数料が無料
銀行もそうですが証券会社もいちいち手数料がかかります。まあそれで設けている面もあるので仕方ないですが、NISAに関しては手数料(口座管理手数料など)がかからないので嬉しいですね。3000円でも手数料で200円とかかかったらちょっと痛いです。しかしそんな心配がいらないのがNISAの魅力であると思います。
正直銀行にお金を預けているよりもはリスクは多少あるもののメリットは大きいと思います。貯金と投資は違いますが、貯金感覚で少額から始めてみてはいかがでしょうか。
少額投資(つみたてNISA)初心者におすすめの金融機関
少額投資(つみたてNISA)を始めるにおいておすすめの金融機関は楽天証券です。もちろん私も楽天証券で取引を行ってます。行ってるというとなんかパソコンとにらめっこしながらキーボードを打ち込んるイメージを思い浮かぶかもしれませんか?
実はまったくそんなことはしてません。パソコンとにらっめこどころか放置してるだけです。
ただ毎日(証券取引所営業日の翌日)送られてくる「投信基準評価額メール」は確認してます。前営業日よりプラスになっていれば安泰、逆にマイナスになっているとちょっと不安になります。
投資信託は景気に大きく左右されます。昨年末からアメリカの景気が絶好調で評価基準もうなぎのぼりでした。私が最初に契約したときから5,000円以上上がってました。
しかし、今年1月下旬に報道されたコロナウイルスの世界的感染により評価基準は大きく下がりつづけました。とくに2月中旬よりかなり評価基準が下がり、見たこともないくらいの下落でした。
しかしアメリカのトランプ大統領の迅速な景気対策により株価も上がりはじめ、当然私のもつ投資信託の評価基準も上がり始めました。
8月下旬になると、過去最高の評価基準になり、買付金額90,000円に対して評価額が103,645円、つまりプラス13,645円ということです。わずか1年半で15%以上の利回りなんて銀行では考えられません。
コロナショックになって下落が顕著となった3月には「売っちゃった方がいいかなあ」と損切りを覚悟していたのですが、トランプ大統領の景気回復対策が功を奏し株価が思ったよりも全然早く回復しました。
日本では安倍首相が一人一律10万円を支給するという対策を発表してから株価も上がりはじめました。売らなくてよかったと思いました。
世界情勢が気になってくる
このような少額でも投資を行っていると少なからずとも世界情勢が気になってきます。今世界はコロナショックです。その中でもアメリカと中国がバチバチやりあってますが、今やコロナのおかげで世界中が中国に対して厳しい目で見てます。
今後アメリカと中国が武力衝突でも起こってしまうと株価に大きく影響を与えかねません。
私が売らなかったのは「今は落ち込んでもそれほど待たずに回復する」と信じていたからです。これは私のヤマカンとかではなく、情報を得ていたからです。
どこから情報を得ていたか。それはテレビや新聞でもありません。テレビや新聞は嘘ばかりまたは偏向して報道するからです。
だからこそ私は有料で優良な情報を得ています。そのおすすめがダイレクト出版が提供する「藤井厳喜のワールドフォーキャスト」です。
アメリカやアジアと人脈の広い藤井厳喜先生がわかりやすく、今世界で何が起こっているのか、何に気をつけなければならないとか、テレビや新聞では報道しない裏の情報を伝えてくれます。
これを視聴するとテレビや新聞は見れなくなりますね。本当の情報を知りたい方はぜひ一度ご覧になってみてください。1ヶ月1980円(税別)でお試し期間1ヶ月あります。もちろんその後解約しても大丈夫です。
あなたは偏向された新聞やテレビのニュース番組を観続けて騙されたまま生きていくのがよいのでしょうか。たとえ少額であっても投資することで世界の様々な出来事に対して興味がわいてきます。
ある意味ゲーム感覚です。スマホの課金型のゲームをしているよりははるかに賢くなるのではないでしょうか。
これを機会に少額投資始めてみませんか?
世界情勢を通勤時に聴いて勉強したい方は藤井厳喜のワールドフォーキャストを一度聴いてみてください。
少額投資の参考文献
ちなみに私はこの本を読んで勉強しました。かなり勉強になりました。以下にギンコに預けるのが無駄になるというのと、少額投資が馬鹿にできないということを学びました。ご参考までに。
コメント