我孫子市我孫子高校近くの煮干しだし醤油ラーメン桂に行ってみたレビュー
今回は野田市からちょっと離れます。愛宕地区から40分くらいかかりますが、我孫子市にある行列店「煮干しだし醤油ラーメン桂」に行ってきたのでレビューしたいと思います。 ちなみに上のメニューはチャーシューメン(中)煮卵トッピン…
今回は野田市からちょっと離れます。愛宕地区から40分くらいかかりますが、我孫子市にある行列店「煮干しだし醤油ラーメン桂」に行ってきたのでレビューしたいと思います。 ちなみに上のメニューはチャーシューメン(中)煮卵トッピン…
DHCとい販売されているのを見たことがあるでしょう。 最近では「虎ノ門ニュース」や「渋谷オルガン坂生徒会」「ニュース女子」などのテレビ番組も作成してます。私はその中でも「虎ノ門ニュース」は毎日視聴しているのでお世話になっ…
ラーメンの大勝軒ってご存知ですか?結構有名なのでご存知な方も多いと思います。そうです。つけ麺で有名ですよね。その大勝軒系の国道16号沿い、柏から野田方面に向かう左側にある優勝軒に行ってきましたのでリポートしたいと思います…
イオンノア店(千葉県野田市)のフードコート内にある数少ないお店の中で「KONAMON」というお好み焼きやたこ焼き、パスタやクレープ、ドリンク(タピオカなど)軽食中心のお店が閉店してしまいました。 しかしもうすでに次の新し…
2020年10月1日より日本政府が行う「Go To Eatキャンペーン」がスタートしました。この政策、今一つわからないという方も多いことでしょう。とりあえず2020年11月3日現在、野田市においてこの「Go To Eat…
野田市内には個人・チェーンと焼肉屋がいっぱいあります。その中でも安定感を誇っているのが国道16号沿い、小張病院の反対側にある平城苑です。 今回は平城苑のリポートです。 肉の価格は高すぎず 平城苑の肉の価格はそれほど高いわ…
川間駅南口出て徒歩2分の居酒屋「竈ダイニングたまのや」がテイクアウトも含めランチメニューが再開してます。以前のブログで紹介したときは「たまのや」とは別に「まぜまぜ」という名前でまぜそばを中心に一部ラーメンメニューも扱って…
2〜3ヶ月前から野田市内にある大型スーパーマーケット「ベイシア野田桜の里店」の店頭で「流山ボンベイ」というキッチンカーが出ているのを見かけるようになりました。この「流山ボンベイ」とは一体何者?1980年代に柏で有名だった…
「YAKITORI」の看板で今年5月にオープンしたのが「炭火焼鳥とりしゅう」です。焼鳥というと鳥貴族などの安いチェーン店が流行ってますが、とりしゅうは本格派とい噂を聞き、早速実食(ていうか飲み中心)してきましたのでレビュ…
主に野田市とビジネスに関する情報を伝えるブログを運営する我瀬(わがせ)です。今回は個人で飲食店を経営している人へのお話。 「menu(メニュー)」ってアプリはご存知でしょうか。ここ最近オードリーの若林さん・春日さんを起用…