こんばんは。野田市の情報を伝えるブログを運営する我瀬です。複数のサイトを運営することで収益をあげて自由気ままに暮らしてます。
現在2月下旬ですが、先週もここ数日も気温が20度近くまでいったりと、今すぐにでも春が来そうな陽気になってますね。
ところで今年2019年の桜開花予想は東京で3月21日ごろと発表されています。
ちなみに2018年は3月26日でした。昨年より5日早い開花予想です。2015年と2016年も3月21日に開花してます。ここ10年で一番早い開花が2012年の3月16日、その次は一昨年2017年の3月17日です。
過去最速は3月16日です。もしこのままこの暖かさが続けばもっと過去最速になる可能性があります。
清水公園の花見客は県内1位
千葉県内において花見客が一番多いのは清水公園なのです。これは野田市民として誇っていいと思いますよね。確かに清水公園は花見だけでなく、アスレチックもできるし、バーベキュー施設も充実してるので花見しながらバーベキューなんて乙なことができるわけです。
清水公園内に入るのは基本無料
清水公園内に入るのは基本的には無料です。有料なのはアスレチック施設やバーベキュー施設、キャンプ施設です。これらを利用しなければ無料です。花見する場所もたくさんありますが、やはり早いもの順なので3月下旬から4月上旬は場所取りで張っている人もいます。
駐車場は有料・私設駐車場は時価
清水公園の駐車場は、まるまる1日過ごすならば800円かかります。まあそんなものかなあって感じですかね。これは季節に変わらずこの価格です。
清水公園近辺には私設の駐車場がいくつかあります。清水公園とは関係ない個人でやっている駐車場ですね。通常は500円程度が相場なので2時間以上滞在するならば公式駐車場より安いです。
しかしこれが花見のシーズンになると一気に上がります。1,000円程度になります。寿司と同じように時価ですね。これは資本主義ではしょうがないですね。需要が高い時期に値段をあげることは普通です。この時期には私設駐車場でも満杯になるので、1,000円でも停められればラッキーです。
でもちょっと歩けば穴場駐車場はいくつもあるのです。以前そのブログを書いているので参照してください。
2月下旬の桜の開花状況
ここ最近わりと暖かい日が続いているので桜の開花状況を見に行きました。もちろん開花なんて状況ではないですが、ほんのり赤く見えるのは蕾でしょうか。春が刻一刻と近づいてくるのを五感で感じます。
エントランスが3月16日にリニューアルオープン決定!!
清水公園の近くを通ったことがある方をお気づきかと思いますが、昨年より清水公園の入り口を大規模な工事をしてます。そもそも入り口がどこなのかよくわからないですね。今回の工事は清水公園の入り口をはっきりさせる目的もあるようです。
そしてそのオープンが3月16日、さくらまつり初日にオープンが決定しました。カフェや物販などのお店も新設されるようです。どんな感じになるか楽しみですね。
上の画像を見る限り、古風な建物に見えます。どんな感じになるのでしょうか。
追記:オープン後に書いたブログがあるので下のリンク先をご参照ください。
さくらまつりの時期は渋滞が予想される
さくらまつりと清水公園のエントランスのリニューアルオープンとなると渋滞が予想されます。例年混むことは混むのですが、それほど激しい渋滞にはなってません。しかし今年は駐車場に停められない可能性もありますので、穴場駐車場を去年書いたブログがあるので参考にしてください。

コメント