ちょっと失礼ですが、私の中ではいつ閉店してもおかしくない千葉県野田市のイオンノア店。このお店がなんとリニューアルオープンとの情報が入ってきました。
実際現在は一部お店を閉めて改装に入っております。
いろいろ情報が入っております。一部ガセネタだったら申し訳ございませんが、知り得る・伝えられる範囲でお伝えできたらと思います。
無印良品がオープンか!?
イオンノア店の改装の中で目玉とされているのが「無印良品」(以下「無印」と略します)がオープンするとの情報があります。これはほぼ確定です。
無印といえば、シンプルなデザインで衣類や雑貨・家具などの販売、食料品も多数販売していることで知らない人はいないことでしょう。
衣類や家具・雑貨などはシンプルかつ安価なので飽きずに使えるということで好評を得ています。
食料品にいたっても、レトルトカレーは数十種類にのぼり、鍋の素など個人的に重宝してます。
どこにオープン?
おそらく1Fに大きくオープンするのではないかと言われております。
現在のイオンノア店は非常に酷い状況です(と言っちゃ怒られるかもしれませんが、実際そうです・・・)。
1Fのテナントは衣料品店は何店も閉店、asbeeの靴屋も閉店したことで、ときたま催事場になってるという痛々しい感じです。
フードコートは閉店が相次ぎ、まともに営業しているのは太郎松とピーコックと蕎麦屋くらい。
外から入れるお店もかつてはミスドやロッテリアなどの飲食店があったものの、これらが消えてしまい、残っている飲食店はサーティワンアイスクリームくらい。
2F・3Fもほぼほぼ同じ状況と言っていいと思います。3Fは何年か前に島村楽器が消え、跡地には店も入らず。長椅子が置いてあり、もはや休憩所と化しております。
また象徴と言える時計台の時計も壊れていて動かず。。。あちこちにはコーンが置かれておりなんか危険な感じさえします。
唯一まともに機能しているというのが医療機関ですかね。あと日本一も。。。
はたしてこんな状況でリニューアルオープンしてうまくいくのか心配です。
カルディもオープン?
コーヒーや輸入食品などが豊富なカルディも入るのでは?と噂されてます。ホントかどうかはわかりません。でも入ったら個人的には嬉しいです。
パスタやワイン、その他輸入食材をよく購入するのでありがたいです。ホントにオープンするのかなあ。。。
3Fには大手家電量販店が入店か?
とある筋の情報によると、3Fには大手家電量販店が入るとのことです。有力とされるのは「ノジマ」です。ノジマは横浜に本社を置き、主に関東に出店している会社です。
野田市近辺では、柏の葉ららぽーと別館や、おおたかの森SC、イオンレイクタウンにも出店してます。最近では春日部のララガーデンにも出店しました。
ノジマは最近はショッピングセンターのテナントとして出店しているケースが多いのです。
イオン系では先ほど伝えたイオンレイクタウンの他、イオン海浜幕張店、イオン幕張新都心店、イオンタウンユーカリが丘店、イオンモール木更津店、イオンモール柏店、イオンモール成田店、イオン八千代緑が丘店などの実績があります。
これらのことからイオンとのつながりが深いと思うので、ノア店に出店するという情報も十分信頼に値するものだと思ってます。
スクラップ&ビルドが理想では?
これは勝手な私の考えですので、冗談半分で読んでください(笑)。
イオンノア店は今ある建物を全て破壊して更地にすべきです。なぜならばハード(建物)自体が老朽化しており、今のイオンモールと比較するとかなり見劣りしてます。
ここは勇気を持って一度スクラップすべきでしょう。
そして遊園地がある側に新しい店舗を建設する。今ある店舗をスクラップしたあと、新しく建設しイオンレイクタウンのmoriとkazeのように2つに分けて、日光街道の上に橋を作って行き来できるようにする。これが理想ではないでしょうか。
遊園地やドライブインシアターはもう役目を果たしたので、立体駐車場を建設するなどして駐車場を確保する。
結構広大な土地があるので活用すべきではないでしょうか。
これだけ大きなショッピングセンターができれば街の活性化が期待できます。
と、私の妄想でした(苦笑)。
リニューアルの日は
妄想はさておいて、実際のリニューアルの日程は2024年4月と噂されてます。しかしあれだけテナントが少なくなっていよいよ閉店かと思っていた矢先にリニューアルとの話があり驚いてます。
とはいえどもあのハード(建物)をまだ使うのか、、、っていう感じですよね。あちこち痛みは出てるし、駐車場も凸凹してるし、個人的にはいっそのことスクラップ&ビルドがいいんじゃない?と思いますが。。。
まあ、どうなるかちょっと楽しみではありますね。
コメント