こんばんは。野田市の情報のブログを運営する「アラフォー自由人」我瀬です。「そうだ!
野田市で起業しよう」というタイトルにもかかわらず、グルメ情報多いですねこのブログ。まあいいか(苦笑)
今回紹介するのが野田市山崎にある、流山街道沿い「家系ラーメン王道」です。私の知る限り野田市内で初めてオープンした家系ラーメンではないでしょうか。そもそも家系ラーメンって何?って人もいらっしゃると思うので、以前書いたブログで説明してますのでご参照ください。
王道は家系ラーメンの教科書
上の画像は今回私がいただいた「ネギチャーシューメン」です。チャーシューがふんだんにもりつけられてます。
厚みはフツーです。でも7、8枚は盛られてるのでお得感はあります。味もしっかりとチャーシューに染み込んでいるので申し分ありません。
スープはやはり家系のとんこつの脂分はあるものの、醤油が適度に混ざりアラフォーの私でもさほど胸焼けするようなしつこさは感じませんでしたね。
麺はやはり定石通りの太麺です。歯ごたえもあり、いい湯で加減です。ここまで食して全然満足できる一品です。たぶん「家系ラーメンの教科書」と言えると思います。
王道の魅力は無料トッピング
私が皆さんに伝えたいのは、王道の最大の魅力は無料トッピングということです。テーブルに座ると様々な調味料が目に入ります。
コショウは定番中の定番ですがにんにくおろしも2種類おいてあります。ごめんなさい、この2種類の違いは未調査です。。。そして他店にみることのないラーメン酢。これがスゴイ!
そして刻み生姜とガーリックチップ、豆板醤?もあります。これらを組み合わせてオリジナルの味を作り上げることができるのです。
というわけで私はまず気になったラーメン酢を試してみました。このラーメン酢にはにんにくも入っているようです。店内の看板におすすめの食し方がありました。
これを見るとラーメン酢は「パンチ力のある家系ラーメンのコクを引き立てる」ようです。というわけで入れてみました。
大さじ2杯程度入れてみました。そしてスープを飲んでみたところ
と言っちゃいました(笑)。ラーメン酢にはにんにくが入ってるようですが、酸味には勝るほどではなかったです。結構スープごくごくいけちゃう、ある意味危険な調味料です(笑)。
でも入れるか入れないかといったら入れた方がいいです。マジで。
次に刻み生姜をトッピングしてみました。
直接ラーメンの中に入れていいようです。個人的感想ですが、まあフツーに美味しいと思いますがラーメン酢ほどのインパクトはないですね。確かにさっぱりはします。家系ラーメンに合うか合わないかといったら合います。
でも特におすすめはしないですかね。
野田市の家系ラーメンでは王道が一番
これは私の全くの個人的な意見ですが、野田市内も家系ラーメン店舗がいくつかできましたが、私は家系ラーメンの中では王道が1番だと思います。トッピングが魅力的ですが、トッピングがなくても、スープの美味しさは王道が勝るのかなと思います。
家系ラーメン王道の情報
家系ラーメン王道の関連のお店は全部で8店舗ほどあるようです。ここでは野田市の王道の情報を伝えます。
住所:野田市山崎2166−2
電話:04−7125−5535
営業時間:平日・祝日 11:00〜23;00 日曜 11:00〜22:00
定休日:月曜
コメント