2年くらい前からこのようなのぼりを結構あちこちで見ないですか?まちゼミと書いてあるから、まちづくりの勉強会みたいな感じで思っていたのですが、実は違いました。
私は新聞は読むのですが、チラシはあまり見ないので多分今まで気づかなかったかもしれません。そうしたらとある日の新聞折り込みに入ってました。
このまちゼミというものは、野田市内に事業所を構える主に店舗において、プロの技術を一般の方々に無料で(有料もあるみたいだけど材料費くらいですむらしい)教えてくれるという魅力的な企画だったのです。
野田市の地元の商店が頑張ってるのはいいことですよね。
まちゼミってなに?
まちゼミというのはチラシの内容を抜粋すると
- 60〜90分程度の講座(ゼミ)を実施するわかりやすく楽しい学びの場
- 少人数で行うので、アットホームでより深いコミュニケーションの中で楽しく学ぶことがきる
- 商店主や商店スタッフが講師になって専門的な知識やプロのコツなどを伝える。お客様の役に立つことで「お店」と「まち」のファンづくりを目指す
ということです。ただ、心配なのが

ということだと思います。でも大丈夫です。お店からの販売行為は一切ないと断言してます。
参加店舗数と内容は?
実際行われるゼミ(講座)数は60です。1店舗で複数ゼミを行うところもあるので、参加している店舗数は50店舗くらいですかね。
まちゼミの気になる講座を私のセレクションでいくつか紹介しますね。
- 日本文化 粋な三味線を楽しもう・・・鶴家奏英三味線教室
- 魂の響きを伝えるWADAIKOを打つ!・・・ミュージッックコミュニティスタジオ どんぐり
- プロのメイクアーティストのメイク体験会・・・カナグヤ化粧品店
- 簡単・おいしいリゾットの作り方・・・イタリアンレストラン セミナトーレ
- 初心者歓迎 かわいい飾り巻き寿司・・・日本料理しみずや
- 春薫る吟醸酒を楽しむ会(初心者歓迎)・・・お酒の日野屋
- DIY 網戸の張替えをやってみよう!・・・清水台工務店
- 猫も喜んで座る小座布団作製講座・・・ふとんの長谷川
- 「写経」で心とからだのリフレッシュ・・・JAちば東葛セレモニー
- インターネットでの出品に関する著作権講座・・・(有)テスコ・プランネット
- そうだ、野田で創業しよう!・・・野田商工会議所
- 野田の「のんちゃん音頭」を覚えちゃおう!・・・藤間流 ふじまかんみき教室
- プロが教える写真撮影のコツ・・・カメラマン水合
- あなたの腰痛の原因を調べてみませんか?・・・桜木接骨院
- 早起きは美と健康の得!公園で体を動かそう・・・フラ ハーラウ ラウレア
これは私の気になる講座ですが、他にもいっぱいあります。今回のまちゼミは3月26日から募集がはじまっていので、もうすでに枠がいっぱいの講座もあるかと思います。
まちゼミはいつやっているの?
今回受講したかった講座ができなかった人は、次のまちゼミがいつあるか気になりますよね。チラシによるとまちゼミは今回は9回目です。ちょっと調べてみたのですが、野田市でまちゼミが始まったのは2014年くらいのようです。
開催時期はとくに決まっていないようです。現状年に2回ペースです。となる次回は今年の年末近くでしょうか。野田まちゼミの公式?フェイスブックページがあったので参照してください。
野田市のお店が盛り上がるのは素晴らしい!
このまちゼミについて少し調べてみました。まちゼミは今全国的に行われているようです。発祥の地は愛知県岡崎市とのことでした。岡崎市内で店舗を構える松井洋一郎さんが主体で始めたようです。
松井さんは自身の店舗を岡崎市内で運営しつつも、現在も日本全国各地でまちゼミの発展ていうか、街の商店街の発展に尽力しているようです。
このまちゼミの企画っていいと思います。正直野田市の個人商店には入りづらいという印象があります。
でもこのまちゼミを通じて個人商店の魅力がわかったら「ぜひ買いたい」と思う人も出てくるでしょう。女性なんかはメイクは気になります。プロの技を無料で教えてくれるなら是非とも行きたいですね。
ただ年代の対象がわからないかな。私みたいなアラフォーが行ったら場違いかな、という不安がありますけど(^^;
このまちゼミで野田市の個人経営の店が盛り上がれば素晴らしいです!!私みたいなアラフォー世代はどうしてもショッピングモール頼りになってしまいます。ららぽとかイオンモールとか。
でも野田市内の個人経営のお店はプロです(多分)。ショッピングモールに雇われた社員よりは十分な知識と経験があるのではないかと思います。
このまちゼミを通して野田市のすたれた商店街を(言い方悪くてすみません)活性化できればより魅力的な野田市になるのではないでしょうか。
コメント