こんばんは、我瀬です。野田市の様々な情報を伝えています。「このブログを見れば野田市の情報がわかる」というブログを目指しています。今回は野田市の櫻木神社の3月限定御朱印について書きます。
Contents
櫻木神社の3月限定御朱印とは
野田市にある櫻木神社では、3月9日〜29日までの限定で「さくらの日まいり限定御朱印符」を開催してます。3月に入り気温も上がってきて桜がいつ開花するかが天気予報でも話題になってきてますね。
櫻木神社も名前の通り桜がいっぱいの神社で有名です。期間限定とあって御朱印をいただきにくる方々が絶えません。私は本日3月12日の月曜という平日に参拝に行ったのですが、参拝者はけっこう多かったと思います。
合わせて読みたい記事の紹介 |
野田市駅から櫻木神社への最短距離 |
2018年3月の櫻木神社の混雑状況は
櫻木神社の混雑状況についてお伝えします。今年2018年は3月9日から「さくらの日まいり限定御朱印符」が始まりましたが、開始当日はかなりの混雑状況だったようです。限定御朱印いただくのに最長で1時間待ちくらいだったようです。まあディズニーリゾートの人気アトラクションに比べればさほどでもないですけど。。。
ちなみに私が参拝した3月12日(月)の平日のそんなに混んではいませんでし。駐車場は楽勝で停められました。御朱印をいただくためには、私が行った午前11:30くらいの時間帯ではすでに整理券の配布が行われており、まず整理券をゲットする必要があります。上の画像の整理券のプラカードを持った方からもらいます。
今日の私の整理券番号は280番でした。番号は10番単位で呼ばれるシステムのようです。私が行った時間帯では「250番までの方どうぞ〜」という感じで、私の前に30人いるのだなということがわかりました。
10分もかからず「280番までの方どうぞ〜」というアナウンスがありました。平日は3月限定御朱印をいただくのにそれほど時間はかからないようです。
清水公園さくらまつりの影響が
野田市内にある有名な清水公園にでは3月17日から「さくらまつり」が始まります。さくらまつりといっても、とくに何かイベントがあるわけでなく、夜のライトアップがメインで、キレイな桜をダシにした酔っ払いが増える感じです。
このさくらまつりが始まる影響で、土日は櫻木神社もかなり混雑するでしょうね。もし平日に行けるなら、平日に行くべきですね。
さくらまつにに関する記事も合わせて読みたい |
清水公園の桜開花予想2018と穴場駐車場は?屋台より花見BBQの方が実は楽しくて安い! |
櫻木神社の桜開花はいつ?
せっかく櫻木神社に参拝に行くなら当然桜が咲いているころがいいですよね。今年の冬は寒かったものの、2月下旬になり平年よりも暖かい日も何度かあり、比較的早く桜が咲く傾向のようです。
3月12日現在の櫻木神社ではこの桜だけが咲いていました。「河津桜」という種類です。この桜の由来は静岡県賀茂郡河津町で偶然発見されたのがはじまりで、1974年に「河津桜(カワヅサクラ)」と命名されたようです。わりと最近ですね。
この河津桜は早咲きで1月下旬から2月にかけて開花するようです。
桜開花600℃の法則から予想する清水公園の桜の見頃を予想
ソメイヨシノなどの桜はまだつぼみのままで咲く様子はありませんでしたが、どうやら「桜開花600℃の法則」によると3月20日前後に咲くと予想されてます。
この桜開花600℃の法則とは、2月1日から最高気温を足していき、合計600℃を超えた日が桜が咲くという目安とのことです。
この法則からすると、清水公園の桜の見頃を予想すると
3月28日です。
あくまでも参考に(笑)。その直後の31日(土)と4月1日(日)が一番混雑しそうですね。
清水公園の穴場駐車場は? |
清水公園の桜開花予想2018と穴場駐車場は?屋台より花見BBQの方が実は楽しくて安い! |
土日に参拝するメリット
3月のさくらまいりの期間の土日はかなり混雑が予想されますが、それでもメリットはあります。この期間の土日はさくらまいち名物の「桜めし」が販売されるのです。食べたことはないので美味しいかどうかは言えませんが、ありがたいことには間違いないです。
この桜めしは土日だけでなく、一部平日も販売されているようですね。この平日は狙い目です。19日月曜と29日木曜最終日ですね。
櫻木神社の御朱印帳
ここであらためて櫻木神社で販売されている御朱印帳を紹介します。
もちろん桜を基調としたデザインで、遠くから買いに来る参拝者も多いです。今日3月12日の平日でさえも駐車場は他県ナンバーがほとんどでした。
黒をバックグラウンドとしたピンクと白の桜が舞っているデザインが人気のようです。もちろん私も櫻木神社の御朱印帳です。私のは平成29年限定のものです。平成30年限定の御朱印帳も、もちろん売ってますよ!
今回は櫻木神社の限定御朱印の話でした。私も神社参りしてます。「ここの神社行った方がいいよ」という情報あったらぜひコメントに書き込んでくださいね。
ここまで読んでいただいてありがとうございました。
コメントを残す