
野田市の国道16号沿いにひっそりとある「北海道らぁめん伝丸」というラーメン店をご存知でしょうか。正直あまり目立たないお店です。しかしわりと長く営業しているお店です。私は何度か行ったことがあるのですがその理由はわかります。
美味しいからです。
というわけで今回はこの「北海道らぁめん伝丸」を紹介しますね!
Contents
おすすめは濃厚味噌ラーメン

北海道らぁめん伝丸(以下「伝丸」に略します)は基本的に北海道味噌ラーメン専門です。味噌には濃厚味噌、白味噌、赤味噌とありそれぞれにもろみを加えてより深くてシャープな味わいが自慢のラーメンです。
スープは豚と鶏のダブルの白湯のスープで仕上げているようです。というわけで実食してみました。
一番人気は濃厚味噌伝丸らーめん

伝丸の味噌ラーメン各種の中で最も人気があるのは「濃厚味噌伝丸らーめん」というメニューです。私も何度か食べていますが、やはりこれが一番かもしれません(日々の体調や気分によって違いますが)。具材は多めのネギにラー油がかかっており、具材は味玉とメンマとチャーシューです。

まずはスープ。画像みただけじゃわからないですよね(苦笑)。

とは思いますが画像の見た目美味しそうでしょ?そのとおり美味しいんです。私も画像みただけで口の中につばが溜まる感じです。濃厚な味です。とは言ってもしつこい濃厚さじゃないんです。その秘密はおそらくこれです。

チャーシューにまとわりつくようにニョロニョロしているもの。これ練り辛子じゃありません。おろしょうがなんですね。このおろしょうががスープに絡むことで濃厚さに少しのさっぱり感を演出しているのです。少なくとも私は味噌ラーメンにおろしょうががトッピングされているのを見たことがありませんでした。
しかしこれ「正解」ですね。このアクセントは素晴らしい。ていうか日本の味噌にラーメンとしょうが、素晴らしいですね!

続いて麺です。中太麺くらいでしょうか。この濃厚な麺にはこれくらいの太さでいいと思います。濃い味が好きな方にはもしかしたら若干物足りないかもしれませんが、健康上あまりスープを絡まないこのくらいの麺が妥当だと思います。スープ全部飲んじゃったら意味ないですけどね。。。

味玉です。特筆することはありません。普通に美味しいですよ。

先程しょうかしたおろししょうがも、この味噌スープの味のアクセントになるのですが、このラー油のかかったネギもスープをさっぱりとさせてくれる貴重なアイテムだと思います。味噌汁にもネギは欠かせないと同様に味噌ラーメンにもネギは欠かせないです。そしてこのラー油の辛味がより食欲を注ぐのです。
伝丸に行ったらまずは濃厚味噌伝丸ラーメン
結論的に伝丸に初めて行くのならばこの「濃厚味噌伝丸ラーメン」をオススメします。おそらくこのお店の看板ラーメンです。このラーメンがあなたに合わなければ他のラーメンも合わないかもしれません(その限りではありません)。しかし私は初めて行くラーメン屋はその店のオススメメニューをまず食べるようにしてます。
白味噌・赤味噌ラーメン

前述したとおり濃厚味噌の他にも白味噌や赤味噌のラーメンもあります。メニューからみると白味噌は甘みと旨味が醸成された味わいで、赤味噌は辛味とコクが醸成された味わいのようです。次回は私は白味噌をチャレンジシてみたいと思います。
北海道らぁめん伝丸はチェーン店
伝丸はチェーン店です。運営会社は㈱エイ・ダイニングという東京都港区にある会社で㈱ゼンショーホールディングスのグループ会社でした。㈱ゼンショーホールディングスと聞けばピン!とくる人は少なくないと思いますが、最も有名なお店として「すき家」を運営している会社です。
その他にもゼンショーホールディングス関係の飲食店は、野田市内でCOCO’S、はま寿司、ビッグボーイ、焼き肉いちばん、久兵衛屋があります。野田市にないお店でも、なか卯、ジョリーパスタやオリーブの丘、華屋与兵衛、宝島など街を車で走っていれば見たことがある看板のお店が結構あります。
日本ではメジャーな飲食グループに入るほどの会社の一員なので信頼性は十分と言っていいと思います。ちなみに伝丸は野田市以外には我孫子市、船橋市、つくば市、東京にも20店舗、神奈川にも18店舗あります。
店舗情報
住所 | 千葉県野田市船形1639 |
電話番号 | 不明 |
営業時間 | 11:00〜26:00(緊急事態宣言・まん延防止法時は指定時間帯での営業) |
定休日 | 不明 |
客席数 | |
アクセス | 国道16号線沿い |

