ペンネボロネーゼ

イオンノア店近くていうか、イオンノア店駐車場内といっていいほど近くにあるイタリアンレストラン「プルチネッラ」が店名を「P.trip」(ピートリップ)に変更していました。それにともないランチメニューも大幅変更になりました。

変更点はスパゲティとピザがなくなりすべてリガトーニ(ペンネやマカロニ)のプレートメニューになったということだと思います。過去に書いた記事と比較してみてください。

ランチメニューはプレートに統一

Ptrip ランチメニュー

店名変更と同時かはわかりませんが、ランチメニューは現在上のメニュー表のプレートメニューのみになりました。スパゲティ類とピザはいっさいなくなりました。

コロナ禍と関係するかはわかりませんが、ピザは曜日限定で販売していると聞きました(詳細は店舗のお尋ねください)。

ピザメニュー好きな方にはがっかりかもしれませんが、実はこのリガトーニも

美味しいんです!

リガトーニ

ペンネ画像

リガトーニとはペンネやマカロニと同じ筒状のパスタで、パスタに筋を入れることで味が染み込む作りになっているとのことです。

上の画像は自家製ボロネーゼ味です。以前もボロネーゼソースのスパゲティはありました。それと同様にミートソースの味の深みがあり、さらに温泉卵でそれをまろやかにするという、なんとも小憎らしいくらいの味のマジックを使っていました。

パン

今回はプレートメニューなので、メインのパスタ以外にサラダとパンがついてます。このパンは自家製だったと思います。これがマジで美味しいです。注文時に「プレーンかガーリック」をチョイスできます。ちなみに私はガーリックを選びました。このパン、美味しいです。

このまま食べてもいいのですが、パスタのソースに絡めてもいいと思います(イタリア料理のテーブルマナー上いいことかどうかはわかりません)。

パンは外側はカリカリで硬い一方、中身はもちもちで風味があり、ついついワインが飲みたくなってしまいます(車なので飲んでませんが)。

これは今までになかったランチメニューの中でもっとも進化した点と言っていいと思います。確かにピザはなくなりましたがこのパンでいいや、と思えるのではないでしょうか。

サラダとほうじ茶

サラダ画像

プレートメニューの他にはサラダとほうじ茶があります。サラダは以前のランチメニューと同様の自家製ドレッシンがかかったミニサラダです。ミニトマト美味しかった。

そしてドリンクですが、以前はたしかアイスコーヒーとかアイスティーとか選べたと思いますが、今回は「ほうじ茶」のみです。ホットとアイスをチョイスできます。

まあ私は仕事中はアルコール飲めないので、飲みのものどうでもいいのですが、このほうじ茶はちょっと違いました。香りがすごくいいです。まあペットボトルと比べちゃ悪いですが、ほうじ茶はペットボトルでしか飲む機会がなかったので勘弁してください。

でもこのほうじ茶、いいですね。今回のランチメニュー変更はアイテムは少なくなったものの内容としては満足できるものと私は思いました。また行きたいですね。

自家製スモーベーコンのゴンゴンゾーラクリーム

ゴルゴンゾーラクリームパスタ

別の日に食べたのが上の画像、「自家製ベーコンのゴルゴンゾーラクリーム」です。なんかゴルゴンゾーラと聞くとすっごくくっさそーなイメージないですか?ゴルゴンゾーラってブルーチーズ(青カビチーズ)なんですよね。

でも私はブルーチーズ大好きなんです。ワインのお供として最高の一つと思ってます。なのでこれ食べたらワイン飲みたくなっちゃうと思いつつランチメニューとして注文してみました。

リガトーニ画像

リガトーニが大きいですね。そのせいか意外と味が濃すぎないというか落ち着いているというか。ゴルゴンゾーラのパンチがまろやかに感じました。

みるく
私ちょっと味の濃いチーズは苦手。。。

という人でも全然食べられるていうか美味しいと思います。逆に言えばゴルゴンゾーラの濃い味わいを求める人にとってみれば物足りないかもしれません。でもまあ私はおかげで昼間にワイングラスを傾けて、会計前に運転代行を呼ぶ必要がなかったのですが(苦笑)。

くるみ

自家製スモークベーコンはたしか以前にカルボナーラやトマトソースのパスタに入っていたと思います。それと同じ香ばしいスモークベーコンが味を奏でる他に、くるみは入っています。リガトーニやベーコンとは違ったカリッとした歯ごたえとくるみの香りがまたアクセントになります。いいセンスですね。

もちろんパンをクリームにつけて食べました。パン美味しい!!

他にもジェノベーゼの食べたことがあります。ランチメニューの種類は減ったとはいえ結局満足できるメニューなので時間があるときはランチを愉しんでます。あなたもぜひどうぞ。

店舗情報

住所 千葉県野田市中根47−3
電話番号 04-7121-2557
営業時間 11:30~22:00(途中休憩あり)
定休日 木曜日
客席数 20席ほど
最寄駅 東武アーバンパークライン野田市駅下車徒歩13分
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です