
野田市から我孫子まで走る県道沿い、住所で言うと柏市花野井にある「野田名物やきそば」の看板を見たことがあるでしょうか。上にある看板がそうです。
このお店数年前に閉店してしまったのですが、最近復活したようです!!そんな噂を聞いたので早速行ってみたのですが、残念ながら定休日。。。火曜・水曜が定休日でした。

というわけで気を取り直してその週に日曜日に行ってまいりました。

よかった営業してました。早速買ってきましたのでレビューしたいと思います。
Contents
(本格的オープンしてます)今はプレオープン・日曜日は1時間待ち

今はプレオープンみたいで、どのくらいお客さまが来店するのか測っているのでしょう。ちなみに私が注文しに行ったのが日曜日の11:10分くらいでした。その時点で30分待ちと言われました。
我孫子に仕事があったのですませて帰ってきてちょうどいいかなと思い、後で取りに来ることを伝えて、仕事を済ませてから40分ほど経ったころに戻りましたが、私の前に注文したお客さまがまだ待っていたので、一応店主に私の分ができているかきいたところ、次に作るとのことでした。
お客さまが1人待っていても複数注文するようで時間がかかってしまっているようでした。結局その15分後に出来上がりました。正味1時間待ちですね。ちなみに私のすぐ後のお客さまはさらに待ったようで、1時間15分くらいは待ったのかと思います。
ちょっと回転が悪いですね。人もいないようなので今後アルバイトでも雇うかすれば回転が早くなるかもしれません。まあ今はプレオープン段階なので大目に見ましょうよ。
味は先代を受け継いでいる

私が頼んだやきそばは「肉多めポテトやきそば」でした。これで600円。安いです。やきそばパックも大き目です。目一杯というわけではありませんでしたが、ボリュームは十分です。

iPadの9インチと同じくらいでした。

やきそばの麺は先代と変わらず中太麺ですね。味もにんにくが効いていて先代の味を受け継いでいると言っていいでしょう。

ポテトも大きさ違えどゴロゴロと入ってます。肉多めということもあり、よくあるお祭りの屋台のやきそばよりも肉の量は満足できるほど入っていると言っていいでしょう。
時間がかかるということを抜けば申し分ないと思います。今度は土日は避けます。電話注文も可能なので予め電話予約した方がいいでしょう。土日は受け付けてくれるかわかりませんが。
1980年代半ばくらいからキッチンカーで営業

私がこのお店に気がついたのは8年ほど前でしょうか。調べると実はこのお店今で言うキッチンカーで野田市内で販売していたのです。場所でいうと今のイオンノア店前の日光街道沿いで販売していました。私が中高生のころです。もちろんこのキッチンカーのやきそば屋さんは覚えてます。
イオンノア店が出店するまで営業してましたが、イオンが開店すると移転しました。その場所は今は空き店舗になっていますが数年前まで「テルル」という携帯電話ショップがあったところでした。野田市では結構長く営業してましたね。
当時私は高校生〜大学生くらいのころで、よく購入して食べたものでした。やきそばにポテトが入ってにんにくのパンチも効いてボリュームたっぷりでした。特に男性からは人気があったと思います。
柏市に花野井に移転

私は大学卒業後、野田市をしばらく離れていました。野田市に戻ってきたのが12年くらい前です。その後数年してからこのお店の看板に気がつきました。
「もしかしてあのジャスコ(当時の名称)が出店する前にあったキッチンカーのおじさんのやきそば屋では?」
ということでお店に行ってきました。私の勘は当たりました。メニューにポテト焼きそばがあったのです!なかなかポテト(ていうかじゃがいもですね)を入れるお店ってないですよね(栃木にあるようですが)。

これは2014年に食べたものです。画像が残ってました。やや荒っぽく見えますが、私が中高生のころと同じです。

お店には御老人夫婦がいました。もちろんお顔などは覚えたませんが結構なご年配だったのであのジャスコ前で営業していたやきそば屋さんに間違いないと思いました。いまだに営業されていることに感動を覚えました。
2018年くらいに一度閉店

2018年6月に私がこの道を通ったときこのような看板になってました。なんか寂しかったです。本当かどうかお店があるところまで行きました。

ああ、、、やはり閉店。さみしかったです。。。でもかなりのご年配だったので体力的に厳しかったことでしょう。今まで営業してくれたことに感謝しました。
ところが冒頭でもお伝えしたとおり、その2年後の2020年になんと復活していました!!実際にまだ食べてないので実食次第、この記事に追記します。
店舗情報
住所 | 千葉県柏市花野井232−3 |
電話番号 | 04−7133ー1808 |
営業時間 | 10;30〜18:00 |
定休日 | 火・水曜日 |
客席数 | 2、3人食べれるところあったと思う |
最寄駅 | 柏たなか駅下車 バスで15分程度 |


懐かしいですね
ノアが出来る前だったでしょうか
良く買って帰っていました
豚肉の量によって少し値段が違っていました
戦時中に中国で作り方を覚えたと言ってらっしゃったように記憶しています
ご存命なら100歳は越えられているのでは、、、
花野井にも何回か伺ったことがあります
そう言えば、昭和40年ぐらいに、共楽館通りの戸辺歯科医院の前に屋台の焼きそばやさんが出ていたことを思い出しました
コメントありがとうございます。詳しい情報までいただき感謝いたします。
戦時中だったのですか!?それは知りませんでした。昭和40年代はさすがに私は幼児だったので、幸楽のペロネーズが大好きだったとしか覚えてません(苦笑)。
初めまして。焼きそばやさんの近所の者です。2年前の閉店のきっかけですが、店主のおじいさんがケガをされたからと聞いてます。実はちょうどジョギングで前を通りかかったとき救急車で運ばれていくのを見て心配していましたが、先代のおじいさんはその後、退院されてお元気の様子です。今は公務員だった息子さんが後を継いでくれて、またあの味を楽しむことができてうれしいです。
はじめまして。情報いただきありがとうございます。先代お元気ならばなによりです。公務員を退職してまで焼きそば屋やる覚悟に感動です!!