野田市のコロナ支援対策まとめ(事業・個人)

野田市役所イメージ

野田市では国よりも早く鈴木有市長が動いてくださり、対策や支援が発表されてます。私のリサーチした限り情報をまとめて伝えたいと思うのでご参考にしてください。

市内個人事業者等に対する協力金

市内の個人事業者向けに一律10万円を協力金として支援する制度です。

対象者は市内に店舗もしくは事業所を持つ個人事業主、もしくは正社員5人以下の法人が対象です。

しんげん
うちの個人保険事務所はどうなんだろう?

お店や事務所がなくても野田市で営業しているという証明ができれば、申請可能です。とにかく申請してみましょう。

詳細は以下のブログに書いてあるのでリンク先をクリックしてください。申請書などもダウンローダ可能です。

提出期限は令和2年6月30日、提出方法は直接商工観光課に持っていくか、郵送になります(当日消印有効)。

セーフティネットの認定・融資を受けた中小企業に給付金

セーフティネットという社会保障から認定・融資を受けた中小企業も一律10万円の支給を申請できます。

対象企業には郵送で書類が送られてくるので、必要事項を記入・押印し野田市の商工観光課へ持参するか郵送にて発送します。期限は令和2年7月31日(当日消印有効)です。

妊婦のみなさまにマスク配布とタクシー運賃助成

妊娠されている方は重症化が懸念されるため、不織布マスク50枚配布が発表されました。順次郵送で配布されるようです。

また医療機関に行く際、タクシーを利用した場合上限を2,000円として半額を支援する決定も発表されました。具体的な申請方法はまだ決まっていないとのことなので(5月17日現在)タクシーを利用したら領収証をもらっておきましょう。

児童手当上乗せ給付金・児童扶養手当上乗せ給付金

令和2年4月現在(児童手当上乗せ給付金は3月も含む)児童手当および児童扶養手当を受給している世代が対象です。

どちらも5,000円支給されます。令和2年4月30日に振り込み予定なので対象者はすでに振り込まれていると思いますのでご確認ください。

新型コロナウイルス 感染症拡大防止に協力する飲食業への協力金

今回のコロナウイルスによって大打撃をくらっているのが飲食業です。自粛を求められる中、とくに夜の宴会などを承る飲食店は、3月4月の歓送迎会の予約が0になり目も当てられない状況が想像できます。

野田市では市内で営業する個人事業主を対象に「協力金」という名目で10万円の支給を始めました。対象となる店舗は「食品営業許可施設一覧」に登録されている店舗に、申請書類を発送してます。

その書類に必要事項を記入して商工観光課まで提出して申請完了です。

※5月15日で締め切りました

以上おおよその支援事業についてまとめました。情報わかり次第追記・修正してきます。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です