
野田市では個人で運営する飲食店に対し、中国武漢で発生した新型コロナウイルス のパンデミックへの協力金として一律10万円を支給することが決定されました。
売上が最も激減している業種の一つである飲食店は、日本政府から何も補償もない中、野田市の10万円の協力金はありがたいことではないでしょうか。
鈴木有市長GJです!!(エラソーにすみません)
協力金申請方法
協力金支給の対象店舗はすでに郵送で申請書類が発送されているようです。対象店舗は食品営業許可証を持っている店舗です。
もしあなたが飲食店を運営していたとしても食品営業許可証を持っていなければ残念ながら支給対象とはなりません。
もしも対象店舗にもかかわらず通知が届いていないのならば、野田市役所・自然経済推進部 商工観光課までお問い合わせしてみてください。
野田市役所 自然経済推進部 商工観光課 04-7123-1085
複数店舗でも一律10万円
今回の協力金は1事業主につき10万円の配布です。例えばあなたが野田市内でラーメン店を3店舗運営していたとしても、支給される金額は10万円ということです。
またラーメン屋、とんかつ屋、焼肉屋と異なる業種を運営していたとしても10万円の支給です。1事業主につき10万円ということです。複数店舗を運営している事業主にとってみれば不公平感はあるかもしれません。
国からは国民1人あたり10万円の補助
ようやく国からは国民1人あたり10万円の補助金がもらえることになりました。とはいえども早くて5月なので、この1ヶ月をどうやりくりするか考えている企業にとってみれば全然遅いですよね。
幸いと言っていいか、私の事業は1ヶ月くらいはなんとか持ち堪えられそうですが、飲食店や宿泊業などはどうなのか心配です。とにかくスピーディーに補助をしてほしいです。


コメントを残す