野田市の個人飲食店でテイクアウト可能なお店をピックアップ!!

野田市テイクアウトイメージ

野田市在住の我瀬(わがせ)です。コロナウイルスの影響で、いろいろ振り回されています。きっとみなさんもそうでしょう。私がこれまで生きていた中で初めての体験です。先が見えないのが怖いです。

さて、そんなことを毎日思いつつ日々仕事はしているのですが、先日夜急にマクドナルドで食べたくなり家族分買いにいきました。

火曜日の夜です。正直全く空いているかと思いきや思ったより混んでました。店内で食べる人はパラパラながらも、テイクアウトのお客さんがドライブスルーも含め多かったのです。そして翌日水曜日の夜もドライブスルーの軽い渋滞が起こってました。

なぜだろう?調べてみたところ、コロナウイルス の影響で外食する家族が減り、テイクアウトなどなるべく人と接触しない方法で食事を楽しんでいるのではないかとの推測が立ちました。

というわけで、私が見たのはマクドナルドですが、おそらくケンタッキーやガストなどの大手企業でもきっとテイクアウト率が増えているとは思いますが、私はあえて野田市の個人(と思われる)飲食店でテイクアウトできるお店を、経験をもとに紹介したいと思います。

正楽園が営業自粛中・テイクアウトや宅配は営業中!

正楽園ドライブスルー画像

正楽園はお客さまの安全を第一と考え、営業を自粛中です。期間は4月13日までの予定です。勇気ある決断ですね。しかしそれにともないテイクアウトを強化してます。

もともとテイクアウトも宅配も行っていましたがとくにテイクアウトは浸透していなかったようで、これを機会に力を入れるのでしょう。

しかし今回驚いたのがラーメン類もテイクアウト可能なのです!普通ラーメンなどはテイクアウトしたら麺が伸びてしまいますよね。その秘密を実際購入して検証してみました。

ドライブスルー対応

車で駐車場に入っていくとスタッフがメニューを持ってきます。そのまま車を降りずに注文をすることができ、出来上がった商品はあなたの車まで運んでくれます。楽ちんです。

サンラータンメンの持ち帰りを注文

サンラータンメン

今回私はサンラータンメンを注文しました。具沢山で辛めにもかかわらずするっと麺と具材が入ってくる私のおすすめメニューの一つです。

テイクアウトでも麺が伸びない理由は容器にあります。ここでは分かりづらいかと思いますがご勘弁を。

実はこの容器は2層式になってます。上の層の容器には具材、その下には麺があります。その下の丼形の層の容器にはスープのみが入ってます。

これを上蓋だけ取ってレンジにかけます。うちのレンジは600Wで4分で十分熱々になりました。本当に熱々なのでミトンなどでレンジから取り出した方がいいです。上の容器には取手のようなものが付いてるので持ちやすい工夫がなされてます。

温まったラーメン

そして具材と麺が乗っかった上の層の容器を持ち上げて、レンジで熱々のスープが入った容器に流し込みます。熱いので気をつけてください(危険もあり画像に残せませんでした)。

テイクアウト用ラーメン画像

実際に麺と具材を下の容器に移した画像です。これで完成です。それほど難しくない作業ですが何度も言う通り、熱いので火傷には十分注意してください。具材も麺もたっぷりなので溢れ出ないようにも注意してください。

サンラータンメン

実際に食べるサンラータンメンはお店で食べるのと変わらない味でした。とても満足できるものです。もちろん麺は伸びてることはないし、スープも熱々です。

サンラータンメン具材

具材もお店で食べるの同様にたっぷり入ってますのでご安心を。

このスタイルはすでにコンビニでも採用してますので知っている人は少なくないことでしょう。しかしながら、中華料理本格のお店がこのような対応で麺類を提供できるのはかなり画期的です。しかも味はコンビニで販売されているラーメンと比較するのは申し訳ないほど美味しいです。

おすすめなのでぜひともテイクアウトしてみてください。ただ注文後7〜8分ほど時間がかかるので退屈しのぎできるようにしておいてください(苦笑)。もしくは電話で予めテイクアウト注文しておくのもありでしょう。

ラーメンメニュー

ほぼほぼ麺類はテイクアウト可能です。ちなみに「スタミナニララーメン」もおすすめです。

メニュー1

もちろん麺類だけでなく一品料理やチャーハンなどのご飯類も可能です。さらにランチタイムにはランチタイムのセットメニューもテイクアウト可能なのは嬉しいところです。

正楽園ではPayPayが利用可能です。ダウンロードしておくと便利です。

PayPay(iOS用)
PayPay(Android用)

中華料理・正楽園店舗情報

通常の営業時間は以下の通りですが、17:00以降の営業時間は短縮になっている可能性があります。

住所 千葉県野田市宮崎157-13
電話番号 04-7124-1229
営業時間 11:00~14:00  17:00~23:00
定休日 毎週火曜日
客席数 80席ほど
最寄駅 東武アーバンパークライン愛宕駅下車徒歩15分

広島お好み焼き たまや

たまや外観

広島お好み焼き たまやは私は何度か食べに行ったことがあり、過去にも記事にした通り野田市ではおすすめのお好み焼き屋さんです。お好み焼きは熟練した技術を持つ店主が時間をかけて焼いてくれ、あなたのお席まで届けてくれるスタイルのお好み焼き屋さんです。

4月15日現在店頭で販売

たまや店頭

たまやは4月の中旬くらいから店頭に特設スペースでテイクアウト用のお好み焼きを販売してます。ハーフサイズで500円です。

ハーフサーズお好み焼きはリーズナブル

ハーフサイズお好み焼き

これが実際購入したテイクアウト専用のハーフサイズのお好み焼きです。500円です。安いです。これでも十分お腹いっぱいになると思います。

やっぱたまやのお好み焼きは美味い!!通常ストックがあるようなのでそれほど多い量でなければすぐに持ち帰り可能です。ストックがない場合は10分くらい待つ必要があるようです。

通常メニューもテイクアウト可能

たまやではほとんどのメニューがテイクアウト・持ち帰りできます。お店では注文後に焼き始めるのでそれなりに時間がかかるのですが、持ち帰りならば予め電話予約をしておけば指定した時間までに焼いていただけるので、忙しいあなたには嬉しいことじゃないでしょうか。

本格的な広島お好み焼きを、自宅でビール飲みながら楽しむことができるのはありがたいことです。

広島お好み焼き・たまや店舗情報

住所 千葉県野田市中根38−21
電話番号 04−7121ー5888
営業時間 火〜金11:30〜15:00 17:00〜22:00 土日11:30〜22:00
定休日 月曜日
客席数 25席
最寄駅 東武アーバンパークライン野田市駅下車徒歩15分

寿司割烹 みのわ

みのわテイクアウトメニュー

寿司割烹みのわは野田市在住の方なら多くの人が知っていることと思います。みのわでは現在、月〜金(定休火曜除く)でお店の駐車場でテイクアウト販売してます。しかも通常価格より少しお安く設定されてます。PayPayでの支払いも可能です。

PayPay(iOS用)
PayPay(Android用)

みのわは寿司だけではない

カキフライ弁当

今回私はカキフライ定食を注文しました。みのわは寿司だけではありません。この他上のメニューにもある通り天丼やかつ重、うな重もあります。うな重が1400円ならば安い方ではないでしょうか。

ジューシーなカキフライ

カキフライはジューシーで美味しかったです。カキフライは通常注文してから作るものだと思います。なので多少時間がかかるとは思いますが、スーパーの惣菜の冷めたカキフライに比べれば(みのわさん比べてすみません)暖かくジューシーです。

期間限定

ちなみにこのランチタイムの店頭販売は期間限定のようです。差し当たっては5月31日までとのことでしたが、みのわ社長いわく「多分延長する」とのことでした。

寿司割烹みのわ店舗情報

店舗情報

住所 千葉県野田市宮崎133−17
電話番号 04−7125−4144
営業時間 月〜金 11::00〜14;00 16:00〜22:00

土日・祝 11:00〜22:00

定休日 火曜日
客席数 250席ほど
最寄駅 東武アーバンパークライン愛宕駅下車徒歩10分

 

Dining&Bar SLOW

運河駅近くにあるSLOWでもテイクアウトを実施してます。Barという単語から洋食メインを想像されることでしょう。しかしSLOWはもちろん洋食もありますが、刺身系の美味しいのです。

テイクアウトメニューには海鮮丼系があったので今回注文してみました。

海鮮丼

Barとは思えないメニューていうか、Dining&Barならではのおしゃれ感があります。SLOWの刺身は美味しいです。Dining&Barの刺身をなめちゃいけません。付け合わせのポテサラ、トマト、高菜なども箸休めになりますね。

炙りサーモン丼

上の画像は炙りサーモン丼です。これまたおしゃれですね。もちろん味も美味しかったようです(子供の感想)。

チキン南蛮

これはチキン南蛮です。ご存知の通り、揚げたチキンにタルタルソースをかけたものです。期待を裏切らない味です。左側のサラダもレタスだけでなくディル(多分)などのハーブ系が入っているので、こちらも決して料理の脇役でなく、存在感があります。

この他にもSLOWでは様々なメニューがあるのでぜひお試しください。客席が15席ほどの小規模のお店なので、もしかしたらなかなか入りづらいかもしれませんが、テイクアウトをきっかけに注文してみてはいかがでしょうか。

Dining&Bar SLOW

千葉県野田市山崎2638−35
電話番号 04−7124−5865
営業時間 17:30〜25:00
定休日 日曜日
客席数 15席
最寄駅 東武アーバンパークライン運河駅下車徒歩5分
公式サイト https://www.facebook.com/DiningBar-SLOW-163480493733919

鉄板焼ステーキレストラン・グルメ

グルメ風ハンバーグ画像

野田市鶴奉、市役所近く(ガストとなり)にある鉄板料理グルメは私がおすすめするハンバーグナンバー1のお店です。とにかくデミグラスソースが美味い。

ここではテイクアウトが可能です(ステーキなどの商品は不可)。私はよくテイクアウトを利用してます。ハンバーグと付け合わせのほうれん草・人参・ポテトもパックに入れてくれ、あのデミグラスソースは別に袋に入れてくれます。

テイクアウトできるのは全部ではありませんが、ハンバーグ類ならば大丈夫かと思います。電話で予め注文しておき、来店時間を伝えておけばスムーズです。

ちなみにピザも美味しいのでぜひお試しを。

鉄板焼ステーキレストラン・グルメ店舗情報

住所 千葉県野田市鶴奉4−3
電話番号 04−7124ー6600
営業時間 11:00~14:00  17:00~22:00
定休日 毎週月曜日
客席数 約30席ほど
最寄駅 東武アーバンパークライン愛宕駅下車徒歩10分

現在夜は営業していないこともあるようです。

おすすめメニュー

鉄板焼ステーキレストラン・グルメのおすすめメニューを独断で伝えます。ハンバーグはジャーマンステーキというメニューです。価格は確か880円(税別)。ハンバーグの周りにベーコンが巻かれ、その上にはたっぷりチーズとデミグラスソース。創業以来、変わらぬ味です。

あとはサラミピザです。ドミノピザやピザーラなどのピザとはちょっと違いますが、チーズにコクがあり私は大好きです。確か価格は1,000円程度だったと思います。ぜひお試しくださいね!

鉄板料理グルメに関しては以下の記事を参照ください。

 

まこちゃんラーメン

まこちゃんラーメン外観

野田橋から目吹橋をつなぐ県道沿の目吹橋よりにあるラーメン屋「まこちゃんラーメン」はマジ美味いラーメン屋さんだと思います。私の中で野田市ベスト5に入ります。

そのまこちゃんラーメンでテイクアウトメニューができました。

まこちゃんラーメン持ち帰りメニュー

私はまだ頼んだことはありませんが、上の画像にあるように、まこちゃんラーメンでは本格的にテイクアウトメニューを始めました。

価格もリーズナブルですし、飲む人にとっては揚げ物、丼中心ではありますが、ありがたいメニューではないでしょうか。さすがに海鮮物はありません。

まこちゃんラーメン店舗情報

住所 千葉県野田市目吹1686
営業時間 11:00~15:00  18:00~22:00
定休日 年中無休
客席数 推定50席ほど
最寄駅 東武アーバンパークライン愛宕駅下車徒歩25分

 

イタリアンレストラン プルチネッラ

プルチネッラ外観

私の好きなイタリアンレストランでプルチネッラというお店がイオンノア店の敷地内近くにあります。ここのパスタとピザは私は大好きです。このお店でもパスタは多分無理だと思いますが、ピザのテイクアウトは可能です。

ピザのテイクアウト

クリスマスピザ

ピザは専用の窯があるようで、注文してから出来上がるまでの時間はさほどかかりません。もちろんお店の混雑状況によりますが、10分程度で出来上がるようです。近くにイオンノア店があるので出来上がりまで、暇つぶしはできそうです。

ちなみに上の画像のピザはクリスマス限定のピザなので普段は販売されてません。すみません。でもプルチネッラのピザは、数種類いただきましたがハズレはありませんでした。何を食べても美味しいのでご安心を。

プルネチッラ店舗情報

住所 千葉県野田市中根47−3
営業時間 11:30〜14;30 17:30〜22:00
定休日 木曜日
客席数 20席程度
最寄駅 東武アーバンパークライン野田市駅下車徒歩17分くらい

とりあえずここまでにします。後日追記したいと思います。またあなたがオススメのテイクアウトできる個人飲食店があれば情報いただきたく思います。採用するかしないかは当方の判断になるのでご承知ください。

情報はコメント欄にいただければと思います。ご覧いただきありがとうございました。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です