
こんばんは。野田市の情報を伝えるブログを運営する我瀬です。複数のサイトを運営することで収益をあげて自由気ままに暮らしてます。
新年あけましておめでとうございます。読者の皆様には今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
さて、昨年同様今年も令和2年元日のカウントダウンに櫻木神社に参拝してきました。正確に言えば紅白でMISIA観てから行ったのでカウントダウンには間に合いませんでしたが。。。
お正月限定の御朱印をいただいたのと、元日の混雑状況についてリポートしたいと思います。
元日夜の駐車場は混雑

車は昨年同様、駐車場は混雑してます。すぐに駐車はできません。夜中ですらこの状況なので、3が日の渋滞は覚悟した方がよいでしょう。なるべくならば電車での参拝をオススメします。以前に野田市駅からの最短距離の動画を撮影したのでご参考にしてください。
櫻木神社正月限定御朱印

令和2年の正月限定御朱印の3点セットです。合計2,000円納めました。右側の御朱印の違いは「櫻木神社」と縦に書かれている後ろに押されている印が桜か櫻木神社の違いかですね。ちなみにこの3点セットで金のシールが3ついただけます。
ちなみに金のシールは3月の「さくらの日まいり」の御朱印に12個貼ることで「満開」になり限定の御朱印帳をいただくことができます。私はすでに満開になりましたので、限定御朱印長をいただくことができるのですが、正月中は御朱印の手書きでの書き入れは行なっていないので、再開したらいただきます。
櫻木神社の正月の屋台は豊富で盛んです。30店舗ほどあるでしょうか。定番の焼きそば、たこ焼き、お好み焼き、イカ焼きはもちろんのこと、クレープ、フライドポテト、じゃがバター、さらには唐辛子の屋台まであるので十分楽しめます。さすがにかき氷の屋台はありません。逆にあったら面白いと思うのですが。。。
お正月の櫻木神社の参拝は渋滞を覚悟
お正月3が日の櫻木神社の参拝は車で行くのならば渋滞は覚悟してください。周辺にも有料駐車場などはありません。しいて言うならば野田市駅、梅郷駅近辺の有料駐車場です。
渋滞嫌いな私は有料駐車場に停めてしまうと思います。
まあどちらにしてもみなさんにとってよいお年をお迎えくださいね!ぜひこのブログの応援お願いします(^^)

コメントを残す