さん天の跡地に出来るはペッパーランチ(Pepper Lunch)オープン日は5月31日か?

ペッパーランチを作っているところ

こんばんは。野田市の情報を伝えるブログを運営する我瀬です。複数のサイトを運営することで収益をあげて自由気ままに暮らしてます。

さん天の跡地にゴールデンウィーク明けくらいから本格的に改装しているようでした。何ができあがるのか気になっていたのですが、なんと!今日看板が設置されてました。

さん天跡地に出店するのはペッパーランチ(Pepper Lunch)でした。ペッパーランチは野田市内では初出店です。

ペッパーランチってどんなお店?

ペッパーランチ看板

ペッパーランチとはどんなお店なのでしょう。ペッパーランチはステーキの専門店です。価格はリーズナブルなので一般大衆をターゲットしたステーキ店です。私が知る限りでは主にイオンなどのショッピングセンターのフードコート内に出店していると思います。

今回野田市ではイオンなどのインストアでなく路面店(フリースタンディング)での出店は珍しいと思います。

ペッパーランチといきなりステーキは同系列

いきなりステーキ野田泉店オープン日

ペッパーランチを運営するペッパーフードサービスは今大人気の「いきなりステーキ」も運営してます。ペッパーランチと同じ系列ですね。野田市泉に2018年10月にオープンしました。

ペッパーランチのメニューは

ペッパーランチメニュー

ペッパーランチ公式サイトより引用 https://www.pepperlunch.com/menu/regular/

ペッパーランチのメニューは主に3種類に分かれます。

  1. ペッパーライス
  2. ステーキ
  3. ハンバーグ

ペッパーライス

ペッパーライスは熱々の鉄板にチャーハンのようにライスが盛られ、その周りに牛肉がトッピングされているという感じです。これをかき混ぜて食べるというスタイルです。「鉄板ビーフ炒飯」みたいな感じです。

ステーキ

ステーキメニューはいきなりステーキを被って「ワイルドステーキ」というメニューで出してます。グラム数は150、200、300gの3種類です。

いきなりステーキでもワイルドステーキという同じメニューがあります。肉の質が違うのかどうかはわかりませんが、価格の比較をしてみました(公式サイトを参照)。

ワイルドステーキ200g ワイルドステーキ300g
ペッパーランチ 1,120円(税抜) 1,360円(税抜)
いきなりステーキ 1,130円(税抜) 1,390円(税抜)

ワイルドステーキだけ比較すればペッパーランチの方がわずかに安いです。ワイルドステーキ好きな人はペッパーランチだとよりお得になりますね。

ハンバーグ

ハンバーグメニューはどのメニューも1、000円以内なのであなたのランチの予算内にも収まるのではないでしょうか。残念ながらいきなりステーキにある「ワイルドハンバーグ300g」はないようです。ワイルドステーキとワイルドハンバーグのコンボ的なメニューもないみたいですね。

いきなりステーキファンから見ると残念かもしれません。

ペッパーランチ野田店のオープンは令和元年5月31日か?

ペッパランチ店頭イメージ

ペッパランチ公式HPより引用
https://www.pepperlunch.com/

気になるペッパーランチ野田店のオープンは5月31日のようです。求人誌で掲載されてました。この記事を執筆しているのが5月20日なので、あと10日ほどです。採用は大丈夫なのでしょうか。とくに飲食店は人手不足なので。

そんな心配をしてしまう元飲食店マネジャーの私ですが、野田市に新しいお店ができるのは楽しみです。正直さん天は天ぷらの質はがっかりでした。近隣の老舗「元禄そば」の天ぷらに比べると残念ながら劣ってました(私的意見)。

とりあえず5月31日のオープン時にはペッパーランチに行ってみたいと思います。その後またレビューしますね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へ


千葉県野田市ランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です