今回は、最近愛宕駅近くにオープンしたお店に行ってきました。
お店の名前やどんな料理が出るのか潜入調査してみました!
店の名前は「庵」かな?
店の名前なのですが、看板がないようなので入り口右側の壁に「庵(an)」と書いてあったのでお店の名前と判断してます。間違ってたらごめんなさい。
確か以前この店はエースという名前のバーがあったと思います。友達に何度か連れて行かれてカクテルを飲んだ薄い記憶があります。いつのまにかなくなっていたのですね。
で、何屋さん?
正直外見から何屋さんかはちょっとわかりづらいです。私は聞かされていたのでわかってました。
ヌードルバーとのことです。
ヌードル、それはつまりラーメンのことです。まあ言ってしまえばラーメン屋にお酒とおつまみを搭載したお店のようです。というわけで私達はお酒(最初はビール)を頼んで飲むことになったので、おつまみを注文することになりました。
おつまみの種類・味は?
頼んだのはおつまみの定番の唐揚げです。画像見てわかるでしょう?いい色合いです。ラーメン屋(失礼!ヌードルバーでした)の唐揚げなんて所詮冷凍でしょ?くらいの気持ちで口に入れてみました。2、3回咀嚼した後、私が出した言葉は
という言葉でした!ラーメン屋(ヌードルバー)の唐揚げをなめていたせいもあったので表現が大げさだったかもしれません。でも柔らかく、味も染みていて美味しかった。
私が作る唐揚げはかなり自信があったのですが、負けました。。。(私素人だし。。。)
他に頼んだおつまみは「牛すじの煮込み」です。これはまず友達が実食しました。そしてその反応は
セリフは違いますが、美味しさに驚いていたのはホントです。私も食べましたが、やわらかくて味わい深い、なんともありきたりな表現になってしまいますが、美味しかったです。おすすめです。締めのラーメンを食べなければいけないので、おつまみはここまでです。
ラーメンの味は?
そして締めのラーメンを頼みました!せっかくだからみんな違うラーメンを注文しました。私は坦々麺。友達2人は野田ラーメンというものと、トマトラーメン?だったかな。。。上の画像は野田ラーメンです。みんなでシェアして食べました。
なんて言う人はいませんでした(^^;
まずは野田ラーメンを実食。
あっさりして美味しい
というのが私の感想です。ベースは醤油のようですが何かが入っているような気がしました。友達に聞くとどうやら枝豆が入っているようです。枝豆をペーストしたものがこのスープに入っているとのことです。このセンスに感激です!
次にトマトラーメンを実食。これも意外にあっさり。すーっと体に入っていく感じです。唐揚げや牛すじなど重いものを食べた私たちにはちょうどいい、さっぱりめのラーメンです。でももうちょっとトマトの酸味が欲しかったかな。
そして坦々麺です。ちょっと酔いが回っていたようで画像には残せませんでした。すみません。この坦々麺、実食したのですが
まさに火を噴くほどの辛さでした!でもなぜかそれが心地いい。私はそれほど舌にビリビリ感は残りませんでした。スープを見ると真っ赤っかです(^^;
でも坦々麺のゴマの香りと味噌の味はしっかりとあります。辛いもの好きはぜひチャレンジしてくだいさいね。
店の場所・客席数は?
お店の場所は愛宕駅の改札を出てから5秒のところです。だいたいの場所をGoogle Mapで示しました。行けばわかると思います。
客席数は
お店はそれほど広くはないです。20人がやっとといったところでしょうか。私が行った時には4人テーブルで臨時の椅子を使用して7、8人くらいで飲んでいたグループもありました。まあなんとかすれば30人くらいは入るのではないでしょうか。
総評
総評とか言っちゃってすみませんが、ラーメンもおつまみも美味しいです!下手な中華料理屋さんや最近流行りのなんとか系ラーメンよりは美味しいし選択肢があると思います。
ただ残念なのが、お店が何屋さんかわからない。せめてラーメンやってるよ感は出した方がいいんじゃない?というのが私の大きなお世話の意見ですね。また行きます!
追記
ランチを始めたようです
どうやらランチを始めたようですが、ラーメンがないようです。ちょっと残念。ランチにラーメン食べたいなあ。ていうか、いつ営業しているかちょっと微妙。閉まっているときもあるし。。公式Twitterなんかがあればいいのに。あるのかな?
コメントを残す